神経疲労・易疲労性(疲れやすさ)あるある


神経難病は良く疲れやすくなると言われますが、筋肉疲労の他に神経疲労もあります。

力が入らないだけでなく、あたかも精神的なエネルギーを使い果たしてしまったように、頭痛やめまい、目の痛み、姿勢の崩れなども起きることがあります。

周りの人に理解してもらうために、ご自身の状況を説明する時の参考にしてください。

神経疲労の具体的な症状

  • 課題に向かう耐久力がない(例:集中力が保てない)
  • 疲れやすく、すぐ音を上げてしまう(例:力が出ない、手足や体を動かしにくい)
  • 覚醒し続けることができない(例:頭がすっきりシャキッとしない)
  • あくびばかりしている
  • 課題を行なった後に疲れてしまい動けなくなる(例:ぼんやりしてしまう)
  • 長い間座っていることができない(例:じっとしていられない)
  • すぐにうつ伏せになってしまう(例:昼寝をしないと持たない)
  • 何事にも余裕がない(例:気持ちがいっぱいいっぱいになってしまう)
  • 動きがスローモーションである(例:考えて体を動かしている)
  • 自分が疲れていることに気づいていない(例:疲れがよくわからない)

神経疲労への対応法

  • 神経疲労の存在をまず周囲が理解する
  • 様々な合併症やストレスが神経疲労の原因になりうることを知る
  • 薬の副作用かどうかを判断する
  • 疲れたらこまめに休む
  • ストレッチをする
  • 30分程度の有酸素運動をする
  • 緑の中を歩く
※脳解剖から学べる 高次脳機能障害リハビリテーション入門 改訂第2版、橋本圭司、上久保毅 編著、診断と治療社、120pp、2017年 より引用




gbsinfo+subscribe@googlegroups.com 宛に空のメールを送ると、患者の会からのお知らせメールが届くようになります。

最近人気の記事

インフルエンザの予防接種は受けるべきか?

闘病記・体験談の募集について

"ギラン・バレー症候群"の後遺症と戦いながら、マラソンを走り続ける市民ランナーの特集

闘病記・体験談投稿のガイドライン

ギラン・バレー症候群(GBS)とは(続き)

透明文字盤の作り方と使い方

お知らせをもらう