「ビデオ通話で交流会」への接続方法(8x8 Meet)


こくちーずプロの参加申込ページからお申込みください。キャンセル待ちを申し込むこともできます。参加申込の確認や連絡はメールで届きます。

ビデオ通話で交流会には、パソコンやスマホ、タブレットで参加できます。

※開始5分前には接続をして、みんなで気持ちよく始められるように、カメラやマイクの接続の調子を確かめておいてください 。

古いパソコンではカメラやマイクが付属していないため動画の視聴はできてもビデオ通話には参加できないものがあるのでご注意ください。

ビデオ通話には、ChromeやFirefox、Safari、Edgeなどのブラウザーを使用します。最新バージョンをインストールしておいてください。

※最新バージョンのブラウザーをインストールした後は、こくちーずプロにログインし直すことをお忘れなく。

イベント当日は、届いたメールにかかれている参加リンクをクリックしてください。

アプリの選択が表示されたときは、ブラウザー(Web)を選択してください。

上手くブラウザーが起動しないときは、メールにかかれていたリンクをブラウザーにコピー・ペーストしてください。

カメラとマイクの使用許可の確認が表示されたときは、「許可」をクリックしてください。

「Chromeの拡張機能をインストール」と表示されても、クリックせずに右上の Xをクリックしてポップアップを閉じてください。

次のような画面が表示されたときは、お申し込みされたときのお名前(ローマ字でもOK)を Please enter your name here に入れて、Join meeting をクリックしてください。

次のような画面が表示されたら、主催者がお名前を確認して入室を許可するのを待ちます



表示を日本語にするには、ビデオ通話に参加後、画面下の「・・・」をクリックして Settings を選択します。


次に More を選択し、Language で Japanese を選択して、OK をクリックします。


2回目からは参加する時の画面も日本語で表示されるようになります。

マイクやカメラのオン/オフ、ビデオ通話からの退出は、画面下のアイコンをクリックして行います。画面下に見えないときはマウスを動かしたり、画面下をタップしたりすると表示されます。



ビデオ通話システムは、オープンソースの Jitsi Meet の商用版 8x8 Meet を使用しています。詳しく知りたい方は、つぎの資料を御覧ください。

 8x8 Meet User Help

 https://docs.8x8.com/8x8WebHelp/video-meetings/Content/workd/about-meetings.htm


オンラインイベントにあたってのお願い

主催者の同意のない患者交流会の撮影および録音(カメラ/携帯/スマートフォン/タブレットなどの撮影行為)は、禁止とさせていただきます。

撮影した写真や映像/音声をインターネット上への公開を行う場合は、被写体の方などにその旨を確認(了承)のうえで行ってください。

被写体の方などの同意があった場合に限り、患者交流会の様子を撮影してメディアに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

オンライン開催の技術的な評価のために、患者交流会の撮影および録音をする場合がありますが、主催者以外の閲覧は、禁止とさせていただきます。


開催日時をチェック >

< お問い合わせはこちら

gbsinfo+subscribe@googlegroups.com 宛に空のメールを送ると、患者の会からのお知らせメールが届くようになります。

最近人気の記事

インフルエンザの予防接種は受けるべきか?

"ギラン・バレー症候群"の後遺症と戦いながら、マラソンを走り続ける市民ランナーの特集

闘病記・体験談投稿のガイドライン

ギラン・バレー症候群(GBS)とは(続き)

透明文字盤の作り方と使い方

お知らせをもらう

闘病記・体験談の募集について